PRIでは、日本国内や海外におけるサステナブル・ファイナンス、ESGに関する規制・市場動向などを実務専門家をお招きして解説する『ESG実務専門家に聞く』ウェビナーをシリーズ(全5回)で開催いたします。日本では統合報告書を発行する企業が急速に増えるなど、サステナビリティ経営を重視する潮流が加速している中、ESGやサステナブル・ファイナンスについては、年金基金などのアセットオーナーだけでなく、企業年金の運営を支える観点から、母体企業にとってもますます重要な領域になってきています。
本ウェビナー・シリーズでは、そうしたESG、サステナブル・ファイナンスに関するトピックを取り上げ、企業や年金基金の皆様などが疑問に感じておられる点について、PRIアドバイザリーコミッティのメンバーを中心としたESGの実務専門家が解説させていただきます。つきましては、ご多忙の折、恐縮ではございますが、ご参加賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
主催:PRI事務局
日時:第一回 4月14日(木)15:30-16:30 JST (Zoomで開催します)
第一回 アジェンダ
・ESGの現状を5W1Hで考える(Why, What, Where, Who, When and How)
・ESG投資のパフォーマンスの有効性を考える
スピーカー(敬称略)
ニッセイアセットマネジメント 共同チーフ‧インベストメント‧オフィサー藤井智朗
三菱UFJ信託銀行 アセットマネジメント事業部 責任投資ヘッド 加藤正裕
PRI事務局
第二回 6月1日(水)15:30-16:30 JST (Zoomで開催します)
第二回 アジェンダ
・ESG情報開示のルールはどうなっていくのか
・気候変動問題とグローバルイニシアティブを通じた活動について
スピーカー(敬称略)
CSRデザイン環境投資顧問 代表取締役社長 堀江隆一
三井住友トラストアセットマネジメント スチュワードシップ推進部 シニア・スチュワードシップ・オフィサー 和田健
PRI事務局
第三回 7月 6日(水)15:30-16:40 JST(Zoomで開催します)
第三回アジェンダ
・上場株式のインパクト投資はどのようなものなのか
・プライベートアセットのESG投資とインパクト投資はどのようなものなのか
スピーカー(敬称略)
りそなアセットマネジメント 執行役員 責任投資部長 松原稔
かんぽ生命保険 常務執行役 春名 貴之
パートナーズ・グループ・ジャパン 代表取締役社長 棚橋俊介
PRI事務局
パネルディスカッション:運用会社のESG最前線―ESG実践事例
日時: 9月8日(木)15:30-16:30(Zoomで開催します)
スピーカー(敬称略)
ニッセイアセットマネジメント 共同チーフ‧インベストメント‧オフィサー藤井智朗
三井住友トラストアセットマネジメント スチュワードシップ推進部
シニア・スチュワードシップ・オフィサー 和田健
三菱UFJ信託銀行 アセットマネジメント事業部 責任投資ヘッド 加藤正裕
りそなアセットマネジメント 執行役員 責任投資部長 松原稔
モデレーター
上智大学 特任教授、上智学院理事 引間雅史
第四回
日時: 11月9日(水)15:30-16:30(Zoomで開催します)
アジェンダ
GPIFのアセットオーナーとしての取組み
責任投資とステークホルダー資本主義ーインベストメントチェーン上の新たな動きー
スピーカー (敬称略)
GPIF 市場運用部 スチュワードシップ推進課長 村田 真里
日本生命保険 執行役員(ESG渉外担当) PRI理事 木村 武
PRI事務局
第五回
日時:2023年1月19日(水)15:00-16:00(Zoomで開催します)
アジェンダ
生物多様性とTNFD 投資家を取り巻く動向
『ビジネスと人権』に関する投資家の視点と企業への期待
スピーカー(敬称略)
三井住友トラストアセットマネジメント スチュワードシップ推進部
シニア・スチュワードシップ・オフィサー 和田健
りそなアセットマネジメント 執行役員 責任投資部長 松原稔
PRI事務局
Venue
Zoom
Organiser
The PRI | Contact: events@unpri.org